2010年05月25日
東芝太陽光発電施工ID研修2

研修2日目です。
さすがに移動も慣れ、行き帰りもスムーズです。


JR八王子駅前です。
今日は実際の施工研修で模擬屋根の、瓦屋根とスレート瓦で行いました。
私は現在三菱・カネカ・サンテックパワーの施工研修を受けました、
毎回思うのですが、各社施工方法の違いに戸惑います。
どこが違うのか・・モジュール寸法や周辺機器の違い・採用している据付
架台メーカーの違い・架台メーカーが同じでも各メーカー自体の考え方が
違うとまた変わってきます。
現在国内には太陽光発電施工の国家資格はありませんので、施工方法
は各メーカー任せになっているのです。
メーカーとしても10年の長期保証などを付けるため、施工方法に関しては
かなり慎重です、ですから今はメーカーの指定通り施工を行えば間違いは
ないはずです。
しかし・・・
私は、統一されて一つの資格になったほうがよいと思うのですが・・
施工の国家資格を作るためには、施工方法の統一をしなければなりません
そのためには、各メーカー(海外・国内共)の施工方法のすり合わせを
しなくてはならず、現在動き出してしまっているもの変更は難しいと思い
ます。
少しずつ話は出ているようなのですが、どうなるのか・・

今夜は立ち飲み屋さんに寄ってみました。
「座らずや」さんです。
3時間座らずの会だったかな・・そんな会があるらしく
飲みほうだい食べ放題で3000円だそうです。
安くておいしかったです、立ったまま飲んでいると完全には酔えず
程よく帰ることができます、お店のおにいさんも感じがよくて
1時間ほどいました。
自慢のハイボールおいしかったです!
あと明日半日で研修終了です。
さすがに移動も慣れ、行き帰りもスムーズです。


JR八王子駅前です。
今日は実際の施工研修で模擬屋根の、瓦屋根とスレート瓦で行いました。
私は現在三菱・カネカ・サンテックパワーの施工研修を受けました、
毎回思うのですが、各社施工方法の違いに戸惑います。
どこが違うのか・・モジュール寸法や周辺機器の違い・採用している据付
架台メーカーの違い・架台メーカーが同じでも各メーカー自体の考え方が
違うとまた変わってきます。
現在国内には太陽光発電施工の国家資格はありませんので、施工方法
は各メーカー任せになっているのです。
メーカーとしても10年の長期保証などを付けるため、施工方法に関しては
かなり慎重です、ですから今はメーカーの指定通り施工を行えば間違いは
ないはずです。
しかし・・・
私は、統一されて一つの資格になったほうがよいと思うのですが・・
施工の国家資格を作るためには、施工方法の統一をしなければなりません
そのためには、各メーカー(海外・国内共)の施工方法のすり合わせを
しなくてはならず、現在動き出してしまっているもの変更は難しいと思い
ます。
少しずつ話は出ているようなのですが、どうなるのか・・

今夜は立ち飲み屋さんに寄ってみました。
「座らずや」さんです。
3時間座らずの会だったかな・・そんな会があるらしく
飲みほうだい食べ放題で3000円だそうです。
安くておいしかったです、立ったまま飲んでいると完全には酔えず
程よく帰ることができます、お店のおにいさんも感じがよくて
1時間ほどいました。
自慢のハイボールおいしかったです!
あと明日半日で研修終了です。
既存のお客様をフォローして頂ける正社員を募集しています
Faceebookページにブログが表示できるようになりました(*^-^*)
再生可能エネの調達に関する特別措置法施行規則法発表
正社員を募集致します。(牧之原市)
再生可能エネルギー全量買取価格・42円/kwhで調整
牧之原市はいなん自動車学校『はいなん感車祭』
Faceebookページにブログが表示できるようになりました(*^-^*)
再生可能エネの調達に関する特別措置法施行規則法発表
正社員を募集致します。(牧之原市)
再生可能エネルギー全量買取価格・42円/kwhで調整
牧之原市はいなん自動車学校『はいなん感車祭』
Posted by 発電屋 at 19:54│Comments(0)
│担当木村