2013年01月31日
浴室プチリフォーム その5

こんにちは、オイガックスの秋山です。
リフォーム完了報告です。
洗面所の床を張り替えます。
洗面台・洗濯機を外して、フローリングを貼っていきます。

お風呂との段差を無くす為に20mm程上げています。
同時に壁紙も張り替えます。
まずは古い壁紙をはがして、パテにて平らにしていきます。

壁紙完了

写真が無いですが(汗)床も完了しました。
続いて室内の給湯器を外します。

給湯器本体・煙突を外して壁紙も張り替えます。
壁紙施工中。

同色系ですが、経年で黄色くなっています(右側)

給湯器は追炊き付のエコジョーズタイプです。

環境に優しく、ガスの消費もおさえめになります。
これで全て完了です。休日をはさんで10日程の工程となりました。
お風呂のリフォームをお考えの方はぜひご相談下さい。
ご要望に応じたご提案をさせて頂きます。
リフォーム完了報告です。
洗面所の床を張り替えます。
洗面台・洗濯機を外して、フローリングを貼っていきます。

お風呂との段差を無くす為に20mm程上げています。
同時に壁紙も張り替えます。
まずは古い壁紙をはがして、パテにて平らにしていきます。

壁紙完了

写真が無いですが(汗)床も完了しました。
続いて室内の給湯器を外します。

給湯器本体・煙突を外して壁紙も張り替えます。
壁紙施工中。

同色系ですが、経年で黄色くなっています(右側)

給湯器は追炊き付のエコジョーズタイプです。

環境に優しく、ガスの消費もおさえめになります。
これで全て完了です。休日をはさんで10日程の工程となりました。
お風呂のリフォームをお考えの方はぜひご相談下さい。
ご要望に応じたご提案をさせて頂きます。
2013年01月28日
浴室プチリフォーム その4

こんにちは、オイガックスの秋山です。
先日息子が体調をくずして心配で一杯でした。
今日ようやく復活したようで一安心です。
いよいよ浴室も完成が近いです。
壁を組み立てています。壁もホーローで、汚れが付きにくく、
いつまでもピカピカです。

浴室入り口の扉は引き戸を選択されました。

折り戸に比べて出入りがスムーズです。
天井の換気口です。
ここから上に上がって、換気扇の電気工事をします。

今回は換気扇でしたが、オプションで浴室乾燥機を付ける事もできます。
洗い場周りです。トイレットペーパーはご愛嬌(笑)
標準でドイツ製の高級水栓が付いています。

鏡は撥水タイプが標準です。
組立完了!

非常に明るく、清潔感あふれる浴室です。
水が青く澄んで見えます。

次回最終回(予定)です。
エコジョーズ給湯器特価販売中!
お問い合わせは弊社秋山まで。
先日息子が体調をくずして心配で一杯でした。
今日ようやく復活したようで一安心です。
いよいよ浴室も完成が近いです。
壁を組み立てています。壁もホーローで、汚れが付きにくく、
いつまでもピカピカです。

浴室入り口の扉は引き戸を選択されました。

折り戸に比べて出入りがスムーズです。
天井の換気口です。
ここから上に上がって、換気扇の電気工事をします。

今回は換気扇でしたが、オプションで浴室乾燥機を付ける事もできます。
洗い場周りです。トイレットペーパーはご愛嬌(笑)
標準でドイツ製の高級水栓が付いています。

鏡は撥水タイプが標準です。
組立完了!

非常に明るく、清潔感あふれる浴室です。
水が青く澄んで見えます。

次回最終回(予定)です。
エコジョーズ給湯器特価販売中!
お問い合わせは弊社秋山まで。
2013年01月19日
浴室プチリフォーム その3

こんにちは、オイガックスの秋山です。
寒さに弱い私は、毎日の寒さが堪えます・・・
浴室組立施工の段階になりました。
今回設置するのは、タカラスタンダードの最高級品「インペリオ」です。

傷・汚れに強く、なめらかな肌触りの鋳物ホーロー製です。
その質感からホテルのスイートルームの浴槽などに用いられてます。
床はお手入れがし易く保温性・耐久性に優れた磁器タイル製です。

温泉などの施設で用いられてますね。
まずは土台を組んでいきます。
タカラの浴室は耐震性に優れたステンレスフレームを採用しています。

その上に床・浴槽を載せて周囲の壁を組んで行きます。

壁も汚れが付きにくいホーロー製です。

浴槽・床が載り、壁を組み始めました。
ではまた次回です。
ガス給湯器には寿命があります
弊社では環境に優しいエコジョーズ給湯器を特価にてご提供しております
お気軽にご相談下さい
寒さに弱い私は、毎日の寒さが堪えます・・・
浴室組立施工の段階になりました。
今回設置するのは、タカラスタンダードの最高級品「インペリオ」です。

傷・汚れに強く、なめらかな肌触りの鋳物ホーロー製です。
その質感からホテルのスイートルームの浴槽などに用いられてます。
床はお手入れがし易く保温性・耐久性に優れた磁器タイル製です。

温泉などの施設で用いられてますね。
まずは土台を組んでいきます。
タカラの浴室は耐震性に優れたステンレスフレームを採用しています。

その上に床・浴槽を載せて周囲の壁を組んで行きます。

壁も汚れが付きにくいホーロー製です。

浴槽・床が載り、壁を組み始めました。
ではまた次回です。
ガス給湯器には寿命があります
弊社では環境に優しいエコジョーズ給湯器を特価にてご提供しております
お気軽にご相談下さい
2013年01月16日
浴室プチリフォーム その2

こんにちは、オイガックスの秋山です。
前回の続きです。
残った窓枠を外して行きます。

既存の窓はそのまま使用するので、傷つけないように慎重に作業です。
最後に浴槽を運び出します。大きいのでゆっくりと慎重に。

解体作業終了です。土台のコンクリートも全て解体しました。
ここまでで1日~2日の作業です。
新規システムバス設置の事前作業開始です。

土台となるコンクリートを打って行きます。
土台が完成しました。

養生の為1日寝かせます。
次回はいよいよ新規システムバスの取付作業です。
水まわりでお困りの事がありましたら弊社までご相談下さい。
前回の続きです。
残った窓枠を外して行きます。

既存の窓はそのまま使用するので、傷つけないように慎重に作業です。
最後に浴槽を運び出します。大きいのでゆっくりと慎重に。

解体作業終了です。土台のコンクリートも全て解体しました。
ここまでで1日~2日の作業です。
新規システムバス設置の事前作業開始です。

土台となるコンクリートを打って行きます。
土台が完成しました。

養生の為1日寝かせます。
次回はいよいよ新規システムバスの取付作業です。
水まわりでお困りの事がありましたら弊社までご相談下さい。
2013年01月12日
浴室プチリフォーム その1

こんにちは、オイガックスの秋山です。
去年の年末に施工しました浴室のプチリフォーム事例をご紹介致します。
今回の作業内容は
○ユニットバス交換
○給湯器交換
○洗面所床及びクロス張替
になります。
まずは現在のユニットバスの解体作業からです。

経年劣化による浴槽の表面の荒れが気になると言う事で、リフォームをご提案させて頂きました。
周囲の壁と天井・ドアを外していきます。

防水のコーキングをはがしながら少しずつ外します。
家の断熱材が見えてきました。

天井裏には換気扇等の配線があるので、電気工事屋さんにお願いして外してもらいます。
壁と天井部分が外れました。

窓はそのまま使用するので、窓枠だけ外します。
続きはまた次回です。
リフォーム・修繕のご相談、お見積りなどお気軽にご連絡下さい。
去年の年末に施工しました浴室のプチリフォーム事例をご紹介致します。
今回の作業内容は
○ユニットバス交換
○給湯器交換
○洗面所床及びクロス張替
になります。
まずは現在のユニットバスの解体作業からです。

経年劣化による浴槽の表面の荒れが気になると言う事で、リフォームをご提案させて頂きました。
周囲の壁と天井・ドアを外していきます。

防水のコーキングをはがしながら少しずつ外します。
家の断熱材が見えてきました。

天井裏には換気扇等の配線があるので、電気工事屋さんにお願いして外してもらいます。
壁と天井部分が外れました。

窓はそのまま使用するので、窓枠だけ外します。
続きはまた次回です。
リフォーム・修繕のご相談、お見積りなどお気軽にご連絡下さい。